「出張カフェ」岩手県立花巻北高校にて

皆さんこんにちは。雨の降る日が多いですね…。ちなみに、秋は梅雨の時期よりも降水量が多いらしいですよ!

さて今回は、7月14日に五十嵐沙千子先生ことさっちゃんが
岩手県立花巻北高等学校で行った「出張カフェ」の報告です!

花巻北高等学校といえば…
今年4月23日の記事「ソクラテス・メソッド(「哲学カフェ」)を用いた授業の可能性
そこでご紹介した下町壽男校長先生ことしもまっちがいらっしゃる高校です。

生徒たちや先生がたの活気、あたたかさに満ちている花巻北高校のとある「教室」で
「教室が見える人っている?」
の問いかけから始まった哲学カフェ。

そこから
「「場」に合わせて生きること」「「場」とはなにか?」「「現存在」とはなにか?」を
対話・グループワークを通して参加者全員で考えていき、ハイデガーの原典資料(文章がすごく難しいです…)を読んで、解釈にもトライしました。

授業が終わった後も、話しつづける高校生の皆さん。
哲学カフェの行われた50分は、そこにいる全員にとってすごく濃密な時間でした!
そして…
そのときの様子を、しもまっちがご自身のブログでつぶさに、そしてアツく書かれています。
ぜひご覧ください! リンクはこちら。
あなたと夜と数学と ハイデガーを学ぶ