1月22日(日)開催の文京カフェについてのお知らせです!

みなさん明けましておめでとうございます。
ついに新しい年が始まりました。。月日が流れるのはとても速いですね!

さて、今月の哲学カフェですが、1月は通常通り、「文京カフェ」と「図書館カフェ」の二本立てとなります。

まずは文京カフェのお知らせから。
テーマ : 生きるに値する生命とは?…誕生と死
日時 : 1月22日(日)14:00~17:00
場所 : 筑波大学東京キャンパス文京校舎 557教室
ゲスト : 下町壽男先生(岩手県花巻北高校長)
参加申込締め切り(再募集) : 1月15日(日)
※哲学カフェ事務局の不手際のため、当初の締め切りである1月6日までの分を一度締め切らせて頂いた上で、1月7日~1月15日まで再募集という形で申し込み締切を延長させて頂きました。大変申し訳ございませんでした。

今回の文京カフェは、7月、9月、11月のカフェに続いて「平成28年度筑波大学重点公開講座 生きるってなんだろう?死ぬってなんだろう?……生命倫理の最前線をソクラテス的対話で考える」の第四回目。
回を重ねるごとに参加者のみなさんの真剣なお話がどんどん深まってきて私たち開催者も心から感動するカフェとなっていますが、今回は、なんと下町壽男先生をお迎えしての哲学カフェとなりました!!
下町先生は、何を隠そう日本のアクティブラーニングの第一人者。花巻北高校で校長先生をなさりながら、毎日、全国を飛び回っていらっしゃる、日本中から引っ張りだこの先生です。
この機会にぜひ下町先生に会いたい、お話をしたいとおっしゃる方もたくさんいらっしゃると思います。

ぜひご参加ください!

申し込み方法の詳細は「筑波大学HP―教養講座・重点公開講座」(http://www.tsukuba.ac.jp/education/extension/culture.html)をご覧下さい。